【コンポス】のプチプチブログ

工場視察 中国 深センへ Part2 香港から深センへ

まずは香港へ降り立ちました。

すぐお迎えに来て頂き

中国の国境を経て、そのまま深センに。

迎えに来て頂いたので、すごく楽に移動ができました。

深センは人口1400万人だそうですが、

1時間以上高速、一般道を車で走っていましたが、

ずっと高層ビルで、そして比較的に新しいビルが多かったです。

走っている車は高級車(レクサス、ベンツ 等等)ばっかりでした。

4車線ぐらい高級車でびっしり渋滞。。。

バスも多かったのですが、そのバスも後で聞いたら電気自動車だそうです。

驚きの連続でした。

工場視察 中国 深センへ 1

ぷちぷちやは海外工場(中国 深セン)と

直接取引がありコンテナで仕入れています。

だから安く販売できます。


あと直接工場に要望を伝えているので

良い商品が入ってきます。

今回、中国 深センへ工場視察にいってきました。

最近週刊ダイヤモンドで深セン特集

「人類史上最速で成長する都市 深セン」

があったので、

それを読んで知識をつけて行ってみました。

さてどんな街だったでしょうか。

つづく

過保護のカホコ  のプチプチについて考える。

過保護のカホコにハマってます。

面白い!展開がはやくて面白い!

久しぶりにハマったドラマです。

プチプチ(緩衝材)のドレスも、

宅配便のシールをベタベタ貼ってあるのも

過保護ぶりがでてうまいな〜。

–※どこのメーカーのを使っているか分かりませんでした※

番組最後のクレジットみてもどのメーカーも提供していないようなので、現場でよく使う気泡緩衝材を使ってあるのでしょうね。分かる方は教えてください。————————————-

PS.
このドラマのプチプチドレスをつくった方と連絡がとれ、
どのメーカーの(緩衝材)プチプチか聞いてみました^^

 

8月8日はプチプチの日

私が大好きな楽天の「お買いものパンダ」も

8月8日にぷちぷちぷちぷちぷちぷちしています!

8月8日といえばプチプチの日

今では結構メジャーになってきました。

プチプチの日の由来———-

プチプチ粒の並びの一部が8に見える、

また88(パチパチ)と潰すことから、

8月8日が『プチプチ(R)の日』と

日本記念日協会に認定されました。

プチプチは川上産業(株)の登録商標です。

 

 

ページトップへ