品揃えNo1へ挑戦

梱包代行はメリットがたくさん!5つのメリットや費用・選び方を解説

「梱包代行ってどう?自社で梱包業務をしていると、ほかの業務に手が回らない…依頼すべきかなあ」

「梱包業務は大変だし、梱包代行へ依頼しようか迷っているけどどんなメリットがある?」

本記事では梱包代行への依頼を検討している方に向けて、概要や5つのメリット・費用を解説します。

梱包代行の選び方まで詳しくお伝えしていますので、ぜひご覧ください。

 

梱包代行とは商品の梱包業務をおこなう業者

梱包代行とは商品の梱包業務をおこなう業者のことをいい、食品や雑貨・化粧品・大型家具など、さまざまな商品を自社に適した方法で梱包してくれます。

対応可能な作業内容は以下があり、ただ商品を梱包するだけではなく、梱包代行は幅広い業務を担います。

 

・梱包材の手配

・発送

・チラシやパンフレットなど同梱物の挿入

・検品

・タグ付け

・商品の組み立て

・ラッピング

 

そのため、梱包代行へ依頼すれば梱包にかかわる業務負担を減らせ、人手不足の解消や残業時間の削減などを見込めるでしょう。

梱包代行を利用する5つのメリット

梱包代行を利用するメリットは、以下5つです。

 

・コスト削減ができる

・コア業務に集中できる

・プロのノウハウを活かした梱包業務を期待できる

・在庫保管スペースが不要になる

・梱包・発送業務の可視化ができる

 

順番に見ていきましょう。

コスト削減ができる

梱包代行へ依頼すると、人件費や商品の保管費用に関するコスト削減ができます。

なぜなら梱包代行が最適な人数で常に梱包作業をおこなってくれるため、自社で無駄な人件費をかける必要がないからです。

自社で梱包作業をおこなう場合、繁忙期や閑散期によって従業員の人数を変動させられないため、常に一定数を雇わなければなりません。

仮に人員が足りなくなれば増やすために新たに広告を打ち、面接をおこない採用コストをかける必要も出てくるでしょう。

梱包代行へ依頼する場合はこのような人件費がかからないため、コストカットを見込めます。

 

また「在庫保管スペースが不要になる」でお伝えしますが、梱包代行の在庫保管スペースを利用するので商品の保管費用も削減できます。

梱包代行へ依頼する場合は費用がかかりますが、一方でこのように人件費や商品の保管費用の削減が見込めるため、メリットは大きいといえるでしょう。

コア業務に集中できる

梱包代行へ依頼すると商品開発や顧客への営業など、自社でしかできないコア業務に集中できます。

取り扱う商品が多かったり、注文量が多かったりして梱包作業に追われていると、なかなかコア業務まで手が回らないケースは多いでしょう。

梱包代行へ依頼すれば梱包に関する業務をすべて任せられるので、コア業務に十分な時間を割くことができ、顧客満足度や売上の向上を見込めます。

プロのノウハウを活かした梱包業務を期待できる

梱包代行は梱包に関する知識が豊富なプロなので、ノウハウを活かした梱包業務を期待できます。

商品を梱包するときは、ただ段ボールに詰めればいいのではありません。

たとえば商品の大きさに合った段ボールを選ばなければ破損の原因になりますし、伝票を書き間違えば顧客の元に届かないリスクがあります。

結果的に企業の信用を失う可能性があるため、梱包作業は慎重におこなうべき業務のひとつです。

梱包代行ならこれまでに蓄積してきたノウハウから、破損しにくい商品の詰め方や的確な緩衝材の使用方法など隅々まで熟知しており、素早く判断しながら詰めていきます。

そのため、梱包代行へ委託すればスピーディーかつ高品質な状態で、顧客へ商品を届けられます。

在庫保管スペースが不要になる

梱包代行へ依頼すると、商品の保管場所は梱包代行の所有する倉庫もしくは外部倉庫になるため、自社における在庫保管スペースは不要です。

そのため商品の仕入れ量を気にする必要がなく、これまで使用していた在庫保管スペースの有効活用ができます。

仮に倉庫を借りていた場合は、コストカットにもつながります。

在庫の保管スペースを気にすることなく、商品の売れ行きに合わせて仕入れができる点は、梱包代行を利用する大きなメリットといえるでしょう。

梱包・発送業務の可視化ができる

梱包代行へ依頼すると、在庫の保有数や梱包〜発送に関する費用など、梱包・発送業務に関する数値をデータ化してもらえ、可視化できます。

そのため得られたデータによって経営状況を見通しやすくなり、経費削減や適切な人員配置の設定などにつなげられるメリットがあります。

自社で梱包・発送業務の可視化をするには、時間や人員を大きく割かなければならず、業務負担が生じてしまうでしょう。

しかし梱包代行なら、梱包業務を依頼しながら梱包・発送業務に関する数値を定期的にデータ化してもらえるため、一切自社の負担はありません。

梱包代行へ依頼すると梱包業務の負担がなくなるだけでなく、経営状況の課題解決も図れます。

梱包代行を利用するデメリットも知っておこう

梱包代行を利用するにあたってメリットだけでなく、以下のようなデメリットがあることも知っておきましょう。

 

・個人情報の漏洩リスクがある

・ノウハウが自社に蓄積されない

・柔軟な対応が難しい場合がある

 

順番に解説します。

個人情報の漏洩リスクがある

梱包代行へ依頼する場合は顧客の個人情報を共有しなければならず、漏洩リスクがあります。

納品書の入れ違いや伝票へほかの顧客の情報を記入するなど、故意でなくとも個人情報が漏洩してしまう可能性は否定できません。

そのため梱包代行を選ぶ段階で個人情報をどのように取り扱っているのか確認し、信頼できる業者を選ぶ必要があります。

ノウハウが自社に蓄積されない

梱包業務を梱包代行へ任せると、負担が減る一方で自社にノウハウが蓄積されません。

そのため委託後に何らかの理由で再度自社で梱包業務をおこなうと、誤配送や商品の破損といったリスクが増える可能性があります。

将来的に自社で梱包作業をおこなうことがわかっている場合は丸投げせず、一部のみ委託したり梱包の現場に従業員を配置したりする工夫が必要です。

柔軟な対応が難しい場合がある

梱包代行へ梱包業務を依頼する場合は、柔軟な対応が難しい場合があるので理解しておきましょう。

一般的に梱包代行は、商品に対してあらかじめ決められた方法で梱包していきます。

そのため「ある顧客にだけはこの梱包材で梱包してほしい」「熨斗や名入れをお願いしたい」といった対応は難しく、受けてもらえてもオプション費用が発生する場合があります。

梱包作業を依頼するうえで柔軟な対応が必要となる場合は、梱包代行を選ぶ段階で事前に相談しておくとスムーズでしょう。

梱包代行を利用するときの費用

梱包代行を利用するときは、一般的に以下のような費用がかかります。

基本料金 事務費用や管理費用、システム利用料金などの費用 10,000~30,000万円 / 月
入庫料 商品を倉庫に入れる費用 10〜30円/個
保管料 商品を保管する費用 3,500~7,000円 / 坪程度
ピッキング料 商品を倉庫から取り出す費用 5~20円/個
検品料 梱包時に商品の品質を確認する費用 10〜100円/個
梱包料 商品の大きさ、種類に応じて梱包する費用 100〜500円/個
配送料 商品を配送する費用 400〜600円/個
資材費 梱包材の費用 20〜60円/個

表にまとめた費用は、あくまで一例です。

なかには保管料がかからなかったり、大型商品の場合は追加料金がかかったりする場合もあり、梱包代行によって異なりますので参考程度に留めてください。

梱包代行を3~4社ピックアップして見積もりを取り、サービスとともに自社の需要に合うか検討しましょう。

梱包代行を利用するときのチェックポイント

最後に、梱包代行を利用するときのチェックポイントをお伝えします。

梱包代行を選ぶときは、以下を確認しておくと失敗しにくいです。

チェックするポイント 詳細
自社商品が対応できるか 大型商品や食品・医薬品など、商品によって取り扱っていないケースがある
サービス内容は合っているか ラッピング対応や顧客に応じた梱包材の指定などがある場合は確認しておく
サポートは充実しているか 電話やチャット・メールなどの連絡ツールの豊富さに加えて、土日や夜間の対応などを確認する
継続的に委託できる費用か 無理のないコストで継続して委託できるか確認する
ほかの代行業者と比較して高すぎないかチェックする
実績は十分か 公式ホームページを確認したり、直接問い合わせたりして、梱包代行事例や実績数・自社商品の類似商品の取り扱い履歴などを確認する

自社商品や求めるサービスへの対応可否や費用面が合うかはもちろんですが、サポート体制や実績も重要です。

トラブル発生時にまったく連絡が取れなかったり、対応してもらえなかったりすれば納品が遅れるため、サポート体制はチェックしてください。

実績が十分にあれば、梱包業務中のトラブルは発生しにくいです。

企業の信用に大きくかかわってくるので、チェックポイントをもとに信頼できる梱包代行を選びましょう。

梱包代行をうまく利用して業務効率化を図ろう

本記事では梱包代行について、メリット・デメリットや費用面などを解説しました。

梱包代行へ依頼すればコスト削減や業務効率化が期待でき、商品開発や接客など自社のコア業務に集中できます。

売上や顧客満足度の向上が期待できるので、ぜひ検討してみてください。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ