ネットショップは一人で運営可能?メリット・デメリット、開設手順をご紹介
「ネットショップは一人でも運営できるの?」
「どうやって開設したら良いの?」
とお悩みではありませんか?
今回はネットショップを一人で運営する際のメリット・デメリットだけでなく、開設の手順や一人で開設・運営する際におすすめのサイトまで紹介します。ぜひご覧ください。
目次
ネットショップは一人でも運営可能です!
まず結論から言うと、ネットショップは一人でも運営可能です!売りたい商品が決まっている場合は、Webサイトを作成すれば販売できるからです。
ただし個人で商品を販売する場合、顧客に安心感を持たせることが重要です。運営者情報を開示したり、顧客との綿密なコミュニケーションを心がけたりして、継続的な売り上げにつなげましょう。
また一人で運営する場合はメリットと共にデメリットも存在します。次の項目で詳しく解説します。
ネットショップを一人で運営するメリット・デメリット
メリット1:コストダウンできる
まずネットショップを一人で運営するメリットとして、コストダウンできる点が挙げられます。実店舗と異なり自宅で作業できるため、賃料を支払う必要がありません。加えてスタッフを雇うこともないので、人件費もかからないメリットがあります。
ただしネットショップを運営していく以上、一定のコストはかかります。メリハリをつけて、必要な部分にはしっかりとお金をかけましょう。
メリット2:自分のペースで作業できる
次にネットショップを一人で運営するメリットとして、自分のペースで作業できる点が挙げられます。他にスタッフがいないため、仕事と生活のバランスを取りながら時間配分をすることが可能です。例えば家族の体調不良で急に仕事を休まなくてはならないときも、自分のペースでスケジュールを調整できます。
また家事の隙間時間に事務作業をしたり、本業が終わった後に副業として作業したりすることも自由です。スタッフのスケジュール調整をする必要もなく、スタッフ間での人間関係に悩まされることもない点は、大きなメリットと言えるでしょう。
メリット3:柔軟な対応ができる
そしてネットショップを一人で運営するメリットとして、柔軟な対応ができる点も挙げられます。ネットのトレンドは急激に変化するもの。流行りに合わせてキャンペーンを計画したり、新商品をつくったりすることも、誰かの指示や判断を仰がずに素早く行動できます。
加えてトラブルが起こっても、スピーディーに対応が可能です。休業したり、閉業したりすることも自分で決定できます。
デメリット1:業務内容が多い
一方でデメリットもあります。まず業務内容が多い点です。商品の作成や仕入れから、販売や顧客からの問い合わせなど、全てを自分一人で行わなければなりません。業務を共有できるスタッフがいないため、昼夜問わずに働きづめになってしまう恐れもあります。
よって売上が安定してきたらスタッフを雇ったり、事務作業は外注したりと、やるべきことを明確にすることが大切です。また生活と仕事のオンとオフをはっきりとさせ、体調管理にも気を配りましょう。
デメリット2:専門的な知識が必要
デメリットの2つ目に、専門的な知識が必要である点です。基本的なパソコン操作に加えて、商品や集客に対する企画力、商品を撮影するテクニックも要るでしょう。サイトを広く宣伝するためには、SEOの知識なども必要になってきます。
もちろん全てを一から学んでネットショップを運営していくことも可能です。しかし大変な作業になるため、専門性の高い部分はプロに依頼したり、サポート体制が充実しているサイトを選んで開業したりすることも選択肢の一つです。
ネットショップを開設する手順
事業計画の作成
ネットショップを開設するときは、まず事業計画書を作成しましょう。事業計画書とは、販売する商品の内容やサイトのコンセプトなどを記載した書類のことです。
事業計画がまとまっていないと、商品とサイトの統一感がなかったり、集客がうまくいかなかったりします。必要な予算やターゲット、集客方法など、一つ一つを細かく設定しておきましょう。
なお事業計画書は無料でテンプレートを配布しているサイトも多いため、初めて作成する場合は活用してみると良いでしょう。
仕入れルートの決定
ネットショップを開設する前に、商品や商品作成に必要な材料の仕入れルートを決定しておきましょう。継続的な売上を目指すためには、在庫を一定に保つ必要があるからです。
既存の商品を販売する場合には、メーカーから直接仕入れるのか、卸売りを利用するのかを選択しましょう。ハンドメイド商品を作成する場合にも、材料をどこから、どれくらいの量で仕入れるのか明確にしておく必要があります。
資格や許可の取得
ネットショップを開設するときには、必要な資格や許可の取得も同時に進めなければなりません。例えば食品を販売したいときは、「食品衛生法に基づく営業許可」や「食品衛生責任者」の資格が必要です。
住んでいる地域によって条件や取得できる場所が異なるため、該当する保健所窓口に確認しておきましょう。
出店方法の選択
そしてネットショップの出店方法を選択しましょう。月額でサービスが利用できるASP型や、集客力の高いECモール型などがあります。それぞれメリット・デメリットが異なるため、自分が最も重要視する点を念頭に置いて決定しましょう。
サイトの制作
出店方法を選択したら、いよいよサイトの制作に入ります。コンセプトに基づいてレイアウトしていきましょう。顧客が見やすく、商品の購入につながるデザインにすることが重要です。
初めてでデザインがわからないという人向けに、ネットショップを簡単に制作できるサービスもあります。デザインのテンプレートを活用すれば、誰でもオシャレなサイトでネットショップを開設可能です。
集客活動
ネットショップを開設したら、集客活動も開始しましょう。実店舗と異なり、ネットショップを開設するだけではお店の存在を認知してもらえません。
SNSを活用してサイトや商品の広報をしたり、資金に余裕がある場合はネット広告を出したりするのも良いでしょう。出来るだけ多くの人にサイトを訪れてもらえれば、売上につながります。
開業届の提出
ネットショップを開設したら、開業届の提出も忘れないようにしましょう。事業として活動していたり、売上があったりする場合は、開業してから原則1か月以内に税務署に提出することが義務付けられています。
以下のサイトから書類をダウンロード可能です。期限を過ぎても罰則はありませんが、忘れない内に早めに提出することをおすすめします。
ネットショップを一人で運営する際におすすめのサイト
BASE
BASEは、無料でネットショップを開設できるサイトです。料金の支払いが生じるのは、商品が売れたときのみ。初めてネットショップを開設する人にとっては、お試し期間として運用するのもおすすめです。
STORES
STORESも無料でネットショップを開設できるサイトです。オシャレなテンプレートが多くあるため、プログラミングの知識がなくても簡単にコンセプト通りのサイトが完成します。
また実店舗の売上や在庫も合わせて管理できるため、実店舗がある人がネットショップを開設したいときに便利です。
カラーミーショップ
カラーミーショップは、ASPカートシステムを利用したネットショップを開設できるサイトです。月額制のため、売上ごとに手数料が発生するサイトとは異なり、売上が向上するほど利用料がお得になります。
またサポートが充実しているため、初心者でもプロの意見を聞きながらネットショップを運営できます。
minne
minneはハンドメイド商品の販売に特化したネットショップのサイトです。すでに開設されているサイトに出店登録をするだけで、自分の作品を販売できます。サイト全体でSNSでの告知や集客活動もしているため、周知してもらいやすい点も大きな特徴です。
コツを押さえて理想のサイトを開設しよう!
ネットショップは一人でも簡単に開設でき、自分のペースで運営することが可能です。ただしタスクが多くなるため、コツを押さえて上手に集客し、売上を安定させる必要があります。
サポート体制が充実しているサイトを選んだり、スケジュールを調整したりしながら、理想のネットショップサイトを開設・運営しましょう。