かんたんラクマパックの送料は運送会社で違う!サイズごとの送料や違いを解説
「かんたんラクマパックの送料っていくらだっけ?販売中の商品が売れたからお得に発送したい!」
「送料をできる限り抑えて収入を多く得たいんだけど、かんたんラクマパックの送料ってどれを選べばいいの?」
楽天のフリマアプリ「ラクマ」には、運営側が送料を少し負担してくれることで、通常の送料より安く発送できる「かんたんラクマパック」があります。
とはいえ運送会社やサイズによって送料が異なるので、どれを選べばいいのかわからないという方も多いはず。
そこで本記事では、かんたんラクマパックの送料について詳しくお伝えします。
どの運送会社を選べばいいのか、最適なサイズはどれなのかすぐにわかる内容となっていますので、ぜひご覧ください。
目次
かんたんラクマパックの送料はサイズや運送会社によって異なる!日本郵便・ヤマト運輸と提携したサービス
かんたんラクマパックは、日本郵便・ヤマト運輸と提携した楽天ラクマ限定の配送サービスです。
サイズや運送会社によって送料が異なり、以下8種類があります。
サイズ | 送料(税込):全国一律 | |
日本郵便 | ヤマト運輸 | |
小さな荷物
・ポストイン |
ゆうパケットポストmini:160円
ゆうパケットポスト:175円 ゆうパケット:180円 |
ネコポス:200円 |
小〜中型サイズの荷物
・ポストインOR 対面受け取り |
ゆうパケットプラス: 380円 | 宅急便コンパクト:590円 |
中〜大型サイズの荷物
・対面受け取り |
ゆうパック700円〜 | ヤマト宅急便:900円〜 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック 発送可能サイズと発送方法」
日本郵便・ヤマト運輸ともに匿名配送に対応しているため、相手に住所を知られる心配がありません。
またかんたんラクマパック独自の紛失保証サービスが付帯しているので、万が一配送中に商品が紛失した場合も安心して利用できます。
次の章からは、各サービスの送料や詳細を見ていきましょう。
かんたんラクマパックの送料3種類|日本郵便を利用する場合
日本郵便を利用する場合のかんたんラクマパックの送料を、以下3種類お伝えします。
・小型サイズ
・小~中型サイズ
・中〜大型サイズ
順番に解説します。
小型サイズ|ゆうパケット160円(税込)~
日本郵便のかんたんラクマパックにおける小型サイズのゆうパケットは3種類あり、それぞれ送料が異なります。
ゆうパケットの種類 | 送料(税込) | 専用資材の料金(税込) |
ゆうパケットポストmini | 160円 | 1枚 20円 |
ゆうパケットポスト | 175円 | 【発送用シール】
20枚入り 100円 【専用箱】 1箱 65円 |
ゆうパケット | 180円 | - |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
すべてラクマの最低出品価格と同じ、300円以上の商品から選択可能な配送方法となっているため、売上額にかかわらず手軽に利用できます。
注意点として、ゆうパケットポストminiとゆうパケットポストは専用資材の用意が必要です。
窓口のある郵便局やローソン・セリア・DAISOで購入できるので、用意を忘れないようにしましょう。
小型サイズのゆうパケットは洋服やDVD・本など、小さいものや軽いものを送るときに適しています。
規定サイズについては、以下を参考にしてください。
【ゆうパケットポストmini:160円(税込)】
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
【ゆうパケットポスト:175円(税込)】
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
【ゆうパケット:180円(税込)】
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
小~中型サイズ|ゆうパケットプラス380円(税込)
日本郵便のかんたんラクマパック、小~中型サイズのゆうパケットプラスの送料は、税込380円です。
ゆうパケットの種類 | 送料(税込) | 専用資材の料金(税込) |
ゆうパケットプラス | 380円 | 65円 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
商品価格が410円以上のときに選択でき、事前に窓口のある郵便局やローソンで、専用資材を購入したうえで利用しましょう。
※一部のローソンでは販売していません
小型サイズのゆうパケットでは厚みの足りない、雑貨や化粧品・小型のおもちゃなどを送るときにゆうパケットプラスを選択するといいでしょう。
また置き配も利用できるので、対面受け取りを希望しない方にもおすすめです。
中〜大型サイズ|ゆうパック700円(税込)~
日本郵便のかんたんラクマパック、中〜大型サイズのゆうパックの送料は700円(税込)~となっており、幅広い商品サイズに対応できます。
ゆうパック | |
サイズ | 送料(税込) |
60サイズ | 700円 |
80サイズ | 800円 |
100サイズ | 1,150円 |
120サイズ | 1,350円 |
140サイズ | 1,500円 |
160サイズ | 1,500円 |
170サイズ | 1,500円 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(日本郵便)のご利用方法」
ゆうパックは商品価格が750円以上の場合に選択でき、置き配の利用が可能です。
たとえば野菜や果物・大きなおもちゃ・スポーツ用品など、ほかの配送方法では入らないものもゆうパックなら対応できます。
不在のときには置いておいてもらえるので再配達の必要もありません。
ただし25kgを超えてしまうと受け付けてもらえないため、注意しましょう。
かんたんラクマパックの送料3種類|ヤマト運輸を利用する場合
かんたんラクマパックにおいて、ヤマト運輸を利用する場合の送料を以下3つ見ていきましょう。
・小型サイズ|ネコポス
・小〜中型サイズ|宅急便コンパクト
・中〜大型サイズ|宅急便
順番に解説します。
小型サイズ|ネコポス200円(税込)
かんたんラクマパックでヤマト運輸を利用する場合の小型サイズ、ネコポスは税込200円です。
ネコポス | |
送料 | 規定サイズ |
200円(税込) | A4サイズ(31.2cm 以内 × 22.8cm)
※23cm × 11.5cmを超えていること 厚さ:3cm 以内 重さ:1kg 以内 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)のご利用方法」
商品価格がラクマの最低販売価格と同じ300円以上のときに選択できるので、ネコポスはさまざまなシーンで利用しやすい配送方法です。
小型で軽いものを送るときに適しており、お子様の洋服やDVD・本などの商品の発送に選択するといいでしょう。
またネコポスには専用資材がありません。
市販の封筒や自宅にある紙袋など、規定サイズ以内であれば幅広い梱包資材を活用できる点はネコポスのメリットといえるでしょう。
小〜中型サイズ|宅急便コンパクト590円(税込)
かんたんラクマパックでヤマト運輸を利用する場合の小〜中型サイズ、宅急便コンパクトは税込590円です。
商品価格が640円以上のときに利用でき、事前に専用のボックスを購入する必要があります。
宅急便コンパクト | |
送料(税込) | 専用資材の料金(税込) |
590円 | 70円 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)のご利用方法」
宅急便コンパクトのサイズは2種類
サイズについては「宅急便コンパクト専用BOX」と「宅急便コンパクト薄型専用BOX」の以下2種類があります。
【宅急便コンパクト専用BOX】
【宅急便コンパクト薄型専用BOX】
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)のご利用方法」
どちらも重さに制限がなく「宅急便コンパクト専用BOX」の場合は厚みがあるので、化粧品や小物などに適しています。
一方「宅急便コンパクト薄型専用BOX」のほうは厚みがないものの、A4サイズなので宅急便コンパクト専用BOXより少し大きめのサイズ感です。
A4コピー用紙100枚分まで入るので、一般的な冊子の発送に向いているでしょう。
このように「宅急便コンパクト専用BOX」と「宅急便コンパクト薄型専用BOX」をうまく使い分けることで、宅急便コンパクトは幅広い商品の発送に利用できます。
中〜大型サイズ|宅急便900円(税込)~
かんたんラクマパックでヤマト運輸を利用する場合の中〜大型サイズ、宅急便は税込900円~利用できます。
商品価格が970円以上の商品に対応しており、サイズごとの送料は以下のとおりです。
宅急便 | |
サイズ | 送料(税込) |
60サイズ(2kgまで) | 900円 |
80サイズ(5kgまで) | 1,000円 |
100サイズ(10kgまで) | 1,150円 |
120サイズ(15kgまで) | 1,350円 |
140サイズ(20kgまで) | 1,800円 |
160サイズ(25kgまで) | 2,000円 |
180サイズ(30kgまで) | 2,800円 |
200サイズ(30kgまで) | 3,350円 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)のご利用方法」
一辺の長さは170cmまでと規定されていますが、「上下逆さまにしない」といった配送上の制限をつける場合は100cmまでとなるので、知っておいてください。
最大で200サイズまで選べるので、大きめの家具やキャンプ用品・スポーツ用品・楽器など、あらゆるものを送るときの選択肢として宅急便は最適でしょう。
かんたんラクマパックの送料の設定方法
つづいてはかんたんラクマパックの送料の設定方法を、以下2つの運送会社ごとにお伝えしていきます。
・日本郵便
・ヤマト運輸
順番に解説します。
日本郵便
日本郵便のかんたんラクマパックを利用するときの送料の設定方法を、以下2つのパターンごとにお伝えしていきます。
・出品時の操作方法
・取引中の送料設定方法
順番に解説します。
出品時の操作方法
【STEP1】
はじめに出品画面を開き「配送料の負担」をクリックして「送料込み(出品者が負担)」を選びます。
つづいて1つ下にある「配送方法」をクリックしましょう。
【STEP2】
ここで配送方法の一覧が表示されるので、日本郵便のかんたんラクマパックを選択します。
注意点として、さらに下へスクロールすると、普通郵便やレターパックプラスなど、ほかの発送方法も表示されます。
なかにはかんたんラクマパックではない、ゆうパックやゆうパケットも選択肢にあり、間違って選んでしまうと、送料が変わってしまいお得に発送できなくなるので注意しましょう。
問題なく設定できたら出品情報を入力したのち、出品します。
その後商品が売れ、発送するときは、日本郵便のかんたんラクマパックの以下5つの配送方法から指定します。
・ゆうパケットポスト(アプリのみ)
・ゆうパケットポストmini(アプリのみ)
・ゆうパケット
・ゆうパケットプラス
・ゆうパック
最後に指定の場所へ持ち込み、発送しましょう。
取引中の送料設定方法
【STEP1】
取引を開始後にかんたんラクマパックの日本郵便を利用する場合は、商品の発送と発送通知画面から「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択します。
【STEP2】
サイズと発送場所を選択したらQRコード(2次元コード)作成画面に遷移するので、発送手続きをおこないましょう。
ヤマト運輸
ヤマト運輸のかんたんラクマパックを利用するときの送料の設定方法を、以下2つのパターンごとにお伝えしていきます。
- 出品時の操作方法
- 取引中の送料設定方法
順番に解説します。
出品時の操作方法
【STEP1】
出品画面を開き「配送料の負担」をクリックしたのち「送料込み(出品者が負担)」を選択しましょう。
つづいて1つ下にある「配送方法」をクリックしてください。
【STEP2】
ここで配送方法の一覧が表示されるので、ヤマト運輸のかんたんラクマパックを選択します。
注意点として、さらに下へスクロールするとほかの発送方法も表示されます。
なかにはヤマト宅急便や宅急便コンパクトがあり、間違って選択してしまうと送料が上がってしまい、お得に発送できなくなるので選択ミスをしないようにしてください。
問題なく選択できたら商品を出品し、売れた場合は配送方法を以下3つのヤマト運輸のかんたんラクマパックのなかから選択します。
・ネコポス
・宅急便コンパクト
・宅急便
最後は商品を指定の場所へ持ち込み、発送しましょう。
取引中の送料設定方法
【STEP1】
取引中にヤマト運輸のかんたんラクマパックに設定する場合は、商品の発送と発送通知画面から「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」を選択します。
【STEP2】
サイズと発送場所を選択したらQRコード(2次元コード)作成画面に遷移するので、発送手続きをおこないましょう。
かんたんラクマパックの送料選びで迷ったときのチェックポイント
かんたんラクマパックには日本郵便とヤマト運輸の2社がありますが、どちらを選べばいいのか迷うときもありますよね。
送料選びで迷ったときのために、以下2つのポイントを押さえておきましょう。
・送料を抑えるなら日本郵便
・日時指定するならヤマト運輸
順番に解説します。
送料を抑えるなら日本郵便
かんたんラクマパックの送料選びで迷ったときに、送料を抑えたいなら日本郵便がおすすめです。
以下のように、ヤマト運輸よりも日本郵便のほうが全体的に料金が安く設定されています。
サイズ | 送料(税込):全国一律 | |
日本郵便 | ヤマト運輸 | |
小さな荷物 | ゆうパケットポストmini:160円
ゆうパケットポスト:175円 ゆうパケット:180円 |
ネコポス:200円 |
小〜中型サイズの荷物 | ゆうパケットプラス: 380円 | 宅急便コンパクト:590円 |
中〜大型サイズの荷物 | ゆうパック700円〜 | ヤマト宅急便:900円〜 |
※2024年6月現在
参考:楽天ラクマ「かんたんラクマパック 発送可能サイズと発送方法」
ただし、日本郵便は最大170サイズまでしか送れないため、180サイズや200サイズなど大きな商品はヤマト運輸を利用しましょう。
日時指定するならヤマト運輸
かんたんラクマパックで日時指定して発送したい場合は、ヤマト運輸一択です。
日本郵便のかんたんラクマパックは、日時指定ができません。
またヤマト運輸のかんたんラクマパックでも、ネコポスだけは日時指定できないので合わせて知っておきましょう。
かんたんラクマパックの送料は梱包材の重さも大切!梱包材をお探しならコンポスへ
本記事ではかんたんラクマパックの送料について紹介しました。
かんたんラクマパックは日本郵便とヤマト運輸の2つの運送会社で送料が異なります。
送料をできる限り抑えたい場合は、日本郵便を選択しましょう。
一方ヤマト運輸には日時指定ができるメリットがあるので、用途や予算に応じてかんたんラクマパックの種類を使い分けられるといいですね。
梱包材の専門店コンポスでは、さまざまな梱包材を取り扱っています。
「できるだけ軽い梱包材がほしい」「薄くてかさばりにくい梱包材がないかな」など、梱包材をお求めの方はぜひ梱包材専門店コンポスでお探しください。