品揃えNo1へ挑戦

段ボールの捨て方5選!段ボールの捨て方チェックポイントや注意点、まとめ方

ネットショッピングを楽しんでいるうちに、ついつい溜まりがちな段ボール。

「段ボールってどうやって捨てるの?」とお困りではありませんか?

段ボールは正しい方法で捨てなければ、回収してもらえずに二度手間になってしまう恐れがあります。

そこで今回は、段ボールの正しい捨て方を5つ紹介します。利用時のチェックポイントや気をつけておきたいこと、段ボールのまとめ方も解説しますので、ぜひご覧ください。

段ボールは資源ごみ

まず、段ボールは基本的に資源ごみです。段ボールは主に古紙が材料となっているため、細かく裁断することで再び資源として活用できるからです。ただ単に燃えるごみとするのではなく、資源として再利用することで、環境問題の解決に寄与できます。

 

よって引っ越しやネットショッピングなどで大量に段ボールのごみが出た場合は、数枚を束ねて捨てましょう。詳しいまとめ方については後ほど解説します。

 

なお市町村や住んでいる地区ごとに回収場所や回収頻度は異なりますが、おおよそ週に1回の回収日が定められています。

段ボールの捨て方

自治体の回収場所

まず段ボールの捨て方として、自治体が指定した回収場所に捨てる方法が挙げられます。収集日までごみを溜めておく必要がありますが、費用がかからない点が大きなメリットです。

 

また地域によっては、自治体で行っている「集団回収」を利用することも可能です。「集団回収」とは、マンションの組合やPTAなど任意のグループで資源ごみを回収し、業者に引き渡す活動のことです。回収頻度に応じて報酬などが得られる仕組みになっています。

資源ゴミ回収ボックス

次に段ボールの捨て方として、資源ゴミ回収ボックスを利用する方法が挙げられます。スーパーマーケットや地域に配置されている回収ボックスは、誰でも簡単に利用できる点がメリットです。

 

段ボールを回収ボックスのはかりに載せ、重さごとに店のポイントが貯まるシステムのボックスもあります。溜まったごみをお得に捨てることができるため、お買い物のついでに持って行くことをオススメします。

 

ただし設置場所は事前に調べる必要があるうえ、スーパーマーケットの営業時間外は利用できないこともある点にご注意ください。

古紙回収業者・不用品回収業者

そして段ボールの捨て方として、古紙回収業者や不用品回収業者に依頼する方法も挙げられます。大量に段ボールごみが出たときには、Webサイトやチラシなどから業者を探して依頼すれば、自宅まで取りに来てくれます。

 

ただし利用には料金が必要だったり、トラック一台分程の量がないと受け付けてもらえなかったりする点にご注意ください。事前に利用条件はチェックしておきましょう。

 

加えて高額な手数料や利用料金を請求する悪徳業者も存在します。市から「一般廃棄物収集運搬業」の許可を受けているかどうかも信頼できるポイントになるため、確認しておくと良いでしょう。

引っ越し業者

さらに段ボールの捨て方として、引っ越し業者を活用する方法も挙げられます。引っ越しをしたときには大量の段ボールがごみになりますよね。利用した引っ越し業者が無料で引き取ってくれる場合があるため、引っ越しの見積もり時に確認しておくと良いでしょう。

 

ただし引っ越し代金とは別で請求されたり、回収に期限が設けられていたりする業者もあります。回収期限内に荷物を片付けて段ボールを捨てられるよう、計画的にスケジュールを立てておきましょう。

段ボールのまとめ方

同じサイズでまとめる

段ボールを捨てる際には、まず同じサイズでまとめることが重要です。大きい物と小さい物を適当に組み合わせてまとめてしまうと、紐で縛った際に安定しません。大きさを揃えてまとめれば、後で紐で縛るときにも簡単です。

 

なお同じ大きさの段ボールがないときは、一定の大きさに切ることでまとめやすくなります。はさみでも構いませんが、段ボール専用カッターなどを使用するとより簡単です。

 

加えて一定の量が溜まるまで、段ボールストッカーなども使用できます。場所を取らずに段ボールをコンパクトにまとめておけるため、捨てる日までの保管場所に困っているときは活用を検討してみましょう。

紐で縛る

まとめた段ボールは、しっかり紐で縛って捨てましょう。ゆるみのないように工夫しなければ、ごみ捨て場まで持ち運んでいるときにバラバラになってしまう恐れがあります。

 

だからと言ってガムテープや透明テープなど、テープ類でまとめることは避けましょう。テープは燃えるごみになるため、段ボールをリサイクルできなくなってしまう危険性があるからです。

 

また一つの大きな段ボールに複数の段ボールを入れて捨てる方法もありますが、市町村ではほとんど推奨されていません。回収してもらえない場合もあるため、二度手間にならないように紐で縛って捨てましょう。

段ボールを捨てるときの注意点

個人情報がわかる物を残さない

段ボールを捨てるときの注意点として、まず個人情報がわかる物を残さないようにしましょう。例えばネットショッピングで商品を購入した際には、段ボールに伝票が貼られています。住所や名前、電話番号なども記載されているため、伝票は必ず剥がしておきましょう

 

伝票を剥がしても、段ボール本体に個人情報が記載されている場合があります。他人に見られないように、油性の黒ペンでしっかりと塗りつぶしておくことを忘れないでください。

汚れがあるとリサイクルできない

次に段ボールを捨てるときの注意点として、汚れがあるとリサイクルできない点も挙げられます。段ボールは資源ごみですが、油や土などで汚れている場合は燃えるごみになってしまいます。

 

資源ごみとしては汚れがないか確認すると共に、保管中に汚れがつかないように気をつけましょう。

雨天時には濡れないようにする

そして段ボールは雨天時に濡れないように注意しましょう。自治体によりますが、雨天時に段ボールをごみとして出す際は、透明なビニール袋に包んで濡れないようにすることが義務付けられているところもあります。

なぜなら段ボールは水や湿気に非常に弱いため、濡れてしまうと再利用できなくなってしまう恐れがあるからです。

ごみとして出す際だけでなく、自宅で保管している間も湿気には注意しましょう。ベランダや物置など、あまり長い間湿気のある場所に放置しておくと害虫が増える原因にもなってしまいます。定期的に捨てたり、早めに捨てる方法を検討したりしましょう。

正しい方法で段ボールを処分しよう!

段ボールは再利用できる資源ごみです。自治体ごとに決められた場所に捨てる方法以外にも、不用品回収業者や引っ越し業者に頼んだり、リサイクルボックスを活用したりできます。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の生活に合わせた方法を選択しましょう。

 

また大きさを揃えて紐で縛っておくと、捨てる際にもスムーズです。正しい方法で段ボールを処分して、部屋の片付けを済ませましょう。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ