品揃えNo1へ挑戦

荷物が予定通り届かない?ヤマト運輸の時間指定が守られない場合の対処法

「ヤマト運輸で時間指定したのに荷物が届かない!」

「何時に配達されるのか、もっと具体的に知りたい!」

 

とお悩みではありませんか?忙しい毎日の中、特にお出かけの予定がある日は、荷物がなかなか到着しないときは心配になりますよね。

 

そこで本記事では、ヤマト運輸の時間指定について解説します。時間指定が守られない場合の対処法も併せてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

指定できる配達時間帯

5つの時間帯から指定できる

ヤマト運輸では、以下の5つの時間帯から配達時間を指定することが可能です。

 

・8:00 ~ 12:00

・14:00 ~ 16:00

・16:00 ~ 18:00

・18:00 ~ 20:00

・19:00 ~ 21:00

 

※2023年8月現在

 

以前は上記に加えて12時から14時の時間帯も指定できましたが、2017年に廃止されています。また20時から21時の時間帯は、19時から21時へと変更されましたのでご注意ください。

 

なお上記より細かな時間を指定することはできません。「荷物お問い合わせシステム」で荷物が「配達中」と表示されている場合は、配達員が荷物を持って移動中であるため、しばらく待ってみましょう。

 

 

「午前中」は何時に届く?

ヤマト運輸で時間帯を指定する際に表示される「午前中」は、一体何時に荷物が届くのでしょうか?

 

それは上記で解説した8時から12時の間になります。なお配達員や配達状況によって時間帯は前後するため、8時ぴったりに荷物が届くこともあれば、12時ぎりぎりになる場合もあります。

 

どうしても荷物を朝一番で届けて欲しいときは、送り状番号から担当の配達員の電話番号を調べて問い合わせてみましょう。こちらも状況によっては対応できない場合がありますが、要望を伝えることは可能です。

 

また朝一番で届かず、時間帯を午後にずらして欲しくなった場合は、早めに時間帯の変更をしましょう。後ほど「時間指定を変更する方法」も解説しますので、参考にしてください。

細かな時間指定ができない理由

働き方改革のため

ヤマト運輸では、5つの時間帯から荷物の配達時間を指定することができますが、「具体的に何時に配達されるのか」といったことは案内されません。なぜでしょうか。それはヤマト運輸が働き方改革を実行しているからです。

 

ECサイトなどで頻繁に物がやり取りされる中、日本は人口減少により労働力の確保について極めて難しい局面に立たされています。ヤマト運輸では労働力を確保するために、社内の働き方改革を実行。先述した時間帯の変更の他、さまざまな改革を行って、配達員を含む従業員がより働きやすい環境づくりを行っているのです。

 

 

よって時間帯指定という顧客の要望に応えつつ、具体的な時間を設定しないことで、配達員が柔軟に動けるようにしていると思われます。こういった労働力確保などの社会背景を考慮し、できる限り余裕を持って時間帯を指定し、荷物の到着を待てると良いですね。

時間指定が守られないときの対処法

日時変更をする

労働力確保という問題はあるものの、荷物を時間通り受け取りできなければ、1日のスケジュールにも影響します。どうしても時間指定が守られないときの対処法として、まずは日時変更を行いましょう。

 

例えば「午前中」を指定していたのに昼前になっても荷物が届かず、外出する時間になってしまった場合は、16時から18時といった夕方や、19時から21時といった夜の時間帯に変更可能です。具体的な変更方法については、「時間指定を変更する方法」で解説します。

受取場所を変更する

次に時間指定が守られないときの対処法として、受取場所を変更する方法もあります。例えば自宅や勤務先周辺のコンビニや、ヤマト運輸の営業所、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」へと変更可能です。

 

ただしコンビニや「PUDOステーション」での受け取りには、「クロネコメンバーズ」への登録が必要です。「クロネコメンバーズ」でない場合は、近くの営業所へと変更したうえで、身分証明書や印鑑、送り状番号がわかる不在票やメールなどが必要ですのでご注意ください。

置き配を検討する

また時間指定が守られないときの対処法として、置き配を検討することもできます。不在が多く荷物をスムーズに受け取れない場合は、玄関前や車庫など、置き場所を指定してみましょう。ヤマト運輸と提携しているECサイトであれば、商品購入時に置き場所を選択できます。

 

なお提携していないECサイトでの購入商品は置き配できませんのでご注意ください。加えて指定された場所に入らない大きさの荷物も同様です。事前に置き配の場所や、購入商品の大きさなどを確認しておきましょう。

再配達を依頼する

さらに時間指定が守られないときの対処法として、再配達を依頼する方法もあります。指定した時間帯に荷物が届かず、やむを得ず不在にした場合は、不在票が届けられます。記載された送り状番号を「荷物お問い合わせシステム」に入力し、再配達の手続きをしましょう。「クロネコメンバーズ」なら、LINEなどからも手続きできます

 

また不在票には担当配達員の携帯電話番号が記載されているため、急ぎの場合は直接配達員に再配達を依頼することも可能です。

サービスセンターに相談する

そして時間指定が守られないときの対処法として、サービスセンターに相談する方法も挙げられます。ヤマト運輸の営業所には顧客へ案内する電話番号を設けていないため、各営業所への相談もサービスセンター(お問合わせ窓口)で受け付けてもらえます。Webの他、急ぎの場合は電話でも相談することが可能です。

 

 

なお人員不足や繁忙期といった事情も考慮したうえで、一つの意見、要望として伝えてみてましょう。

時間指定を変更する方法

最初に指定した時間帯に荷物が受け取れなくなったときは、時間指定を変更しましょう。なお「クロネコメンバーズ」かどうかで、変更方法が異なる点にご注意ください。

クロネコメンバーズ

クロネコメンバーズに登録している場合は、メール、公式アプリ、LINE、Yahoo! JAPANサービス通知のいずれかに、「お届け予定通知」が届いてるか確認しましょう。「お届け予定通知」の案内に従って、時間指定を変更できます。

 

「お届け予定通知」が届いていない場合は、公式アプリやLINEに送り状番号を入力することで変更できます。自宅にクロネコメンバーズと連携した「Amazon Alexa」がある場合は、音声ガイダンスも活用してみましょう。

 

またWebでクロネコメンバーズページにログイン後、「My荷物一覧」から荷物の詳細情報にアクセスし、時間指定を変更することも可能です。

クロネコメンバーズ以外

クロネコメンバーズに登録していない場合は、まずサービスセンターや担当配達員に電話して変更する方法が挙げられます。時間帯や地域によっては電話がつながりにくかったり、希望する時間帯の受付が締め切ってしまったりする点に気をつけましょう。

 

また「荷物問い合わせシステム」を利用する方法もあります。「荷物問い合わせシステム」では荷物の送り状番号を入力して時間指定を変更します。送り状番号が不明だと、時間指定や受取場所の変更ができないので注意してください。

確実に荷物を受け取りたいときは、クロネコメンバーズに登録!

ヤマト運輸の時間指定が守られない理由には、ECサイトの広がりや人員不足といったさまざまな問題があります。日時や場所を変更することでも対応できるので、ライフスタイルに合わせてスムーズに荷物を受け取れるようにしましょう。

 

なお確実に荷物を受け取りたいときは、クロネコメンバーズに登録しておくと便利です。荷物が届く前に通知がきたり、変更も簡単に行えたりするので、積極的に活用してくださいね。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ